ある日突然、Google AdSense(グーグルアドセンス)に「要注意: AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」のエラー表示が発生してビックリ。(2019年6月になって急に発生)
セッコさん
そんなレベルのセッコさんでも簡単に設置が出来たので、ロリポップサーバを使用している方向けに設置方法を解説します!
目次
「ads.txt」(アズテキスト)ってそもそも何ですか?
これは私なりの解釈(超訳)です。
「このテキストを設置しているのは、googleと提携している信頼できるサイトですよ!」という宣言みたいなものです。
広告主はgoogle経由で広告を出しているわけなのですが、それが正規のサイト等に貼られているか心配になりますよね?
そこでコレを宣言することで、正規の広告が出されるようになるといった理解です。
googleとしてはアズテキストの使用を「強くおすすめする」とのことで、問題は早急に解決した方が良いでしょう!
ads.txtエラーの解決(設置)方法
問題解決のために、ads.txtの設置方法を確認していきましょう。
・ads.txtはFTPサーバに直接作成するイメージ
①エラー表示を確認
アドセンスの管理画面上部に突然エラーメッセージが表示されます
<エラー表示画面>
「要注意: AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」
googleはエラーのあるサイトは、アドセンスの「サイト」で確認しろというのですが、2つあるサイトの内どっちでエラーがあるのか分かりませんでした…
どちらのサイトも心当たりが全く無いので両方に設置することに。
②ads.txtの準備
ads.txtは定型文で構成されており、メモなどでテキストファイルを作成します。
<作成する定型文>
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
超重要:この定型文の「pub-0000000000000000」部分を自分のアドセンスのサイト運営者IDに置き換えてください。
<サイト運営者IDの確認方法>
アドセンスの管理画面から①アカウント②アカウント情報③サイト運営者IDから確認できます。
「pub-0000000000000000」をご自身のIDに置き換えたファイルを作成しておきます。
③ロリポップ!FTPサーバに「ads.txt」を作成・保存
ロリポップ!サーバの場合、WordPressファイルが作成されているFTPサーバにads.txtを直接作成する方法が簡単です。
①ロリポップ!サーバの管理ページから「ロリポップ!FTP」を開きます
②FTPの編集ページで「新規ファイル作成」をクリックします
③FTPで直接「ads.txt」を入力・保存します
ファイル名:ads.txt
文字コード:UTF-8(初期値のまま)
URL:末尾がファイル作成になっていることを確認
下のテキスト入力欄に先程作成した定型文を入力
※他の数値は触らないこと
④FTPページに「ads.txt」の作成・保存が完了
FTPページに「ads.txt」ファイルがアップロードされていることを確認します。
これで作成・保存が出来ましたね!
④ads.txt設置後はどうなるのか?
ads.txtファイルは設置後、24時程度で自動的に検出されるそうです。
私も気づけばエラー表示が消えていました!
ads.txtエラー解決方法まとめ
・「ads.txt」は定型文!google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
※pub-000…の部分は自身のアドセンス運営者IDに置き換え
・FTPサーバにファイルをアップロード(作成)する!
思ったより簡単に解決できましたね!
以上、ads.txt(アズテキスト)の設置方法〜ロリポップサーバ〜【AdSense】という話題でした。