こんにちはセッコです
ちょうどテレビで2018年のベストバイ商品を紹介していました。年末を感じますね〜
自分にとっての今年のベストバイを10位まで振り返ってみました!オールジャンル、大きなものから小さなものまでランキング形式でご紹介!
目次
第10位:ピンクペッパー
ピンクペッパー使ったことありますか?
コショウとは違った、噛んだ瞬間にはじける華やかな香りがとってもGOOD!
私が食べて美味しかったのは「KALDI COFFEE FARM」(カルディコーヒーファーム)のスパイスファクトリー(カルディオリジナル小袋スパイス)のピンクペッパーです。商品自体の「色」「味」がとっても良く当たりのピンクペッパーと言っていいでしょう!
S◯Bの瓶のピンクペッパーは、ぶっちゃけマズかった。。。良いスパイスで料理は本当に変わるんだなぁと思い知らされました。
お肉や魚料理のアクセントに使えますよ!近所のラーメン屋さんはラーメンにピンクペッパー添えてます。意外に合うんですよ〜
<<ピンクペッパーの使用例>>
マグロステーキのアクセントに添えてみました!
第9位:舞妓はんひぃ〜ひぃ〜
京都土産の定番、激辛で有名な七味唐辛子「舞妓はんひぃ〜ひぃ〜」です。
いままでの七味唐辛子の概念がブッ飛びました。
舞妓はんひぃ〜ひぃ〜の良さは「世界一辛い」ことではなく、その「香り高さ」にあります。普通の七味とは風味がケタ違いです。超オススメ。
第8位:RIEDEL(リーデル)のワイングラス
高級ワイングラスメーカーのリーデルでも、比較的リーズナブルなコスパの良いラインナップの商品がオススメ。飲み口の薄いワイングラスを使うと気分もあがりますよ!
更に高級なリーデルを選ぶと信じられないくらい薄くなり、洗うのですら躊躇われるレベル!もったなくて使えないので、気持ち安めの方が使い倒せるでしょう。
第7位:超音波式 加湿器
時期的なものもありますね〜。冬の乾燥する季節に導入して良かったです!アロマオイルは気分で香りを変えると楽しめますよ〜。
<買った商品のオススメポイント>
・連続加湿時間が10時間と長い
・アロマオイルも使える
・LEDライト付き
・空焚き防止機能付き
・安い(笑)
第6位:BOTANIST ボタニカルシャンプー&トリートメント
BOTANIST(ボタニスト)シリーズにハマった!
ノンシリコンが流行ったのは今は昔。。。今はボタニカル(意味は分かってない)が来てますよ〜。
春夏秋冬に季節限定の香りが出るのもポイント!変化が楽しめます。
第5位:間接照明
お気に入りはニトリの玉状の間接照明。1,990円で購入できちゃいます。
間接照明メインの部屋づくりをはじめたら、部屋が暗すぎて照明だらけになりました(笑)
第4位:ニンテンドースイッチ+ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
まだ品薄でスイッチは買えなかった頃、近くのゲーム屋さんで在庫を見かけて即買い。その時ゼルダも売り切れという状態でした。2018年1月くらいはこんな状況。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは神ゲーです。人生でも3本指に入るレベル!
第3位:SANGO(WordPressのテーマ)
このブログは有料テーマ「SANGO」を使ってます。「見やすさ」「カスタマイズのしやすさ」。どれも最高です。
参考 WordPressテーマ「SANGO」SANGO第2位:ノンアルコールビール
大のビール党だったのですが、ノンアルコールビールに目覚めてから、いいことづくめ!「酔っての失敗」「二日酔い」とは、おさらばです。
特にオススメはサントリーのオールフリーです。一番クセのない飲みやすさがポイントです。何にでも合う!
【飲み比べやってみました】


第1位:Apple製品(MacBookAir、iPad mini、AppleWatch)
いまさらですが今年はAppleの年!!
気づけば家中Apple製品だらけになってました!(笑)
MacBookでブログ、iPad miniで読書、AppleWatchで決済(ApplePay)等々。。。
iCloudにより全てのデバイスが関連していくのも使い勝手が良く、Apple製品で統一されてしまう原因なのかなと。
一言で「Apple最高」です!
まとめ
みなさんの今年のベストバイ商品はなんだったでしょうか?
こうして振り返ると楽しいですね。よい年末を!