こんばんはセッコです
前回格安SIMについて書きましたが、
私が楽天モバイルを選ぶ際に比較したUQモバイルとの差を紹介
【関連記事】
【格安SIM】まだソフトバンク使ってるの?楽天モバイルで年6万円の節約術!
楽天モバイル対UQモバイル
セッコおすすめプランは「音声通話に高速データが付いたプラン」です
契約条件、値段ともに現在のソフトバンクなど
大手キャリアと比べると雲泥の差です
◎格安SIM乗り換え時に比較したのはこの2つ
楽天モバイル:組み合わせプラン3.1GBプラン
UQモバイル:データ高速+音声通話プラン
楽天モバイルの勝ちですね!(わずかな差ですがwww)
・基本料金が80円安い
・データ通信量が0.1GB多い
・通話料がアプリ使用で半額になる(30秒20円⇨10円)
↓格安SIMが気になる方はコチラから↓
【楽天モバイルで料金シミュレーションしてみる】
【UQモバイルで料金シミュレーションしてみる】
楽天モバイル契約時にかかった費用
私は楽天モバイルショップで契約しました!
お店で説明を受けながら契約出来るのは安心できるポイントですね!
【準備したもの】
・自前のiPhoneSEを持ち込み
・本人確認資料として免許証を持参
・支払用のクレジットカード
・楽天ID、パスワード
【お店でかかった費用】
0円です(笑)
※必要な料金は翌月からクレジットカードでまとめて請求です
これじゃ記事にならない(笑)翌月に支払う料金はコレでした!
事務手数料 :キャンペーンで0円
基本料金 :1,600円
ユニバーサル料 :2円
スマホセキュリティ:350円
合計 :1,952円
※スマホセキュリティは不要な気もするのですが、
格安SIM業界はそういった回線のセキュリティにかかる費用を
カットしているため料金が安く設定出来ているとの説明あり。
店員にオススメされたのと、安かったので「まぁいいか」と。
⇨これはカットしても良いかもしれません。今度調べます。
今すぐ格安SIMに乗り換えよう!
まだ格安SIMは不安ですか?
本当にかかる金額はこれだけですよ。
いつまでも高いケータイ料金を払い続けたいのであれば、そのままでどうぞ。
煽るようですが、私もなぜもっと早く乗り換えなかったのかと後悔しているくらいです。
さぁ勇気を出して今すぐ楽天モバイルに乗り換えよう!